
もくじ
今年最後のお題付き耐久レースに参加してきた話。

ゴリゴリのレースも楽しいけどバイクの運動会はいかが?
今年は何だかんだでフル参戦した
BROWS杯お題付き草耐久レース

去年より肉体的パワーアップして挑みました!
昨年末に頸椎ヘルニアを患って以来
怪我のオンパレードで極め付けは肋骨を2本折ってからというもの太りに太りまして
88kg!!
で挑んで参りました!(只今ダイエット中)
先の2戦は

ほぼストック状態
ーで、戦って参りましたが
今回は色々あって
本当に色々あって

うんこ姫ライダーの弟子ヤマ
が、HSRの練習走行で抜かれる姿を見すぎて怒りが頂点に達して、マフラーを入れアンダーカウルを付け…
ついには

PMFにて魔改造をお願いしました。
ここら辺のモデファイもまたブログやYouTubeにまとめますのでお楽しみに!
さてさて
戦いの舞台はKKW

バイク馬鹿なお友達も多数出場。
大会は初級・中級・上級・スプリントの4つのプログラムがあり、僕達
TOMO27三原色
は中級クラスに出場、全然ミニバイクは全然練習してませんが、いざ戦いの舞台へ!

ゆずし・しゅう・弟子ヤマで戦います!
なぜか私の出したタイムが
予選2位だったので2番グリッドを獲得✨
あとは写真と共にダイジェスト
第一スティントは弟子ヤマ

もっとダッシュせんかい!

ホールショットは奪えず4番手から
今回弟子ヤマへの課題は
”ノー転倒でも安定した走りをすること”
これはGOGO5耐出場を決めている彼女にとってマストな課題でした、久々に乗ってパワーが上がったバイクに戸惑いながらも難なくクリア。順位は落としても良いポジションをキープし

バームクーヘンをモンスターで流し込む恐ろしきOL。
第二スティントはしゅう

Zで快走、中級に敵無し圧巻な走りでした。
正直、
抑えて抑えて抑えてパッシング&ラップしていく姿は圧巻で、ただ速いだけでなく上手さをいかんなく発揮していただきました!オール解放した状態で走れないのはフラストレーションだったかとは思いますが、申し訳ないが参考になりました笑

アツアツのうどんを掻っ込んだ
第三スティントはゆずし

御免なさいサーカスの熊が通ります。
おそらく全チーム中でも上位に入る重さですが、プロヘッドモーターファクトリー林田さんの組んだエンジンが火を吹いてくれるおかげでまともな勝負を挑めます!
フルノーマルの足回りに不安を感じながらも薄っぺらくバイクに乗ってきた30年の腕前でなんとか襷を繋ぎました笑
第四スティントは弟子ヤマ

徐々にZ125PROに慣れていき
潜在能力を解放しながらペースアップし安定した周回を重ねていきます。一年前はガニ股直立で走ってた彼女はもういませんな!
ですがここでトラブル発生5〜6分ほど修繕のためピットイン。

再スタート!
それでも安定した走りで襷を繋ぎました!
第五スティントはゆずし

周回遅れですが諦めませんぜ!
パッシングパッシングとラテンな走りで快走
このバイクすげ速いんだけど全くスプロケット合ってないよね〜なんて思いながら周回を重ねます笑
チェッカーライダーはしゅう

乗れば快走!
遅れた分を取り戻すかのような鬼神な走り
で・す・が
またもやトラブル発生、10分ほど復旧作業をしましたがピットから出られずレース終了。
無念なり!!!
でしたが、一応レースは成立しており
我々TOMO27三原色は

第9位でした…。
おおむね15〜20分ほどのロス、そしてマシンの速さを活かしきれなかった悔しさ楽しく走りながらも勝てるレースだったのでは?なんて思います…がっ
岡本道場長の言葉を借りるなら
レースにたらればはない
忖度はある
この言葉に尽きます。
今回はマシンのリスクを解消するパーツ等の準備不足を私自身が起こしてしまったのを露呈する形となりました…出場してくれたみんなや野田君に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
という訳で
来年も出るわ!!!

今回も私のお誘いのノリで出場してくれてた
こたさん・タム君・ハヤオ君
お題付き耐久にバイクを用意してまで出場してくれた大御所達
ELANさん
ミリオンさん
ぽんださん
本当にありがとうございました!来年も楽しくやり合いましょうね!
そして素敵な写真を提供してくれた
もりけんさんにトンボさん、誠にありがとうございました!
というわけでお題付き耐久レース編はつづく